目次
高額アプリ Eharmony(イーハーモニー)とElitesingles(エリートシングルズ)
ヒンジのあとは、Eharmony(イーハーモニー)とElitesingles(エリートシングルズ)という、課金がデフォルト扱いのアプリ、無料会員の範囲で試してみました。
というより、無料会員では何もできないため、使い方をいたずらに把握だけして撤退(笑)。
後者はすごい名前ですが、どちらも有料会員の月会費が高額なので、真剣にパートナーを探している人が多い、という評判、位置づけです。
この2つは高額で課金を迷うわりに、日本語の情報があまりなかったので、わずかに得たノウハウをシェアします。
さすが高額アプリ、どちらもWeb版があります。
Eharmony(イーハーモニー)
Elitesingles(エリートシングルズ)
共通点1:プロフィールの質問が長い!
どちらも、最初に長い質問の山に答えないと、アカウントが作れません。
その分析結果(あなたはこんな人です!と様々な項目で示されます)が、アプリ側のマッチングのデータとして使われます。
ものすごく質問が多いので、これをスマホでやるのはきついかも。。。
平均20分と言いますが、40分くらいかかりました。
・イーハーモニーは、心理学者監修の心理テスト系
図像を見て、どちらか直感で選ぶ、とか。
(ほんとに意味あるの?とちょっと思った。)
・エリートシングルズは、もっと具体的。(すっかり忘れてしまいました……)
web上検索していると、両者を対比するサイトが多いです。
確かに、価格帯に加え、プロフィールの構造、無料・有料でアクセス可能な情報もかなり似ています。
なお、エリートシングルズは、ドイツ発のアプリの模様。本社がベルリンです。(レビューを見てると、さすが訴訟社会のアメリカ、出会えなかっから解約したい、等々、アプリを「訴えてやる!」と息巻く人が結構いるのですが、エリートシングルズは本社がベルリンだ、みたいなことを書いてる人がいました。)
共通点2:写真が見れない!登録有料会員が少ない!
しかし、ここでもやはり、今この瞬間、パートナーを探していて自分の条件に会う人は有限である! の壁。
無料で1週間未満使った結論としては、どちらのアプリも、アメリカでは2020年のいまはまだ課金不要&登録も不要。様子見でよい。
というのも、
・課金している登録者の絶対数が少ない
・そして、課金しないと、写真も一切見ることができないうえ、メッセージのやり取りもできません
・そして、高い!
(すっかりうろ覚えですが、エリートシングルスはメッセージを読むことはできたかな。。。)
E-harmonyは絶望的に無料会員では何もできません。
イーハーモニー、エリートシングルスにはお試し期間もありません。
ただ、イーハーモニーには、メッセージがフリーになる週末があります。ところが、送れる&読めるのは、それぞれ一通だけ!お試しとはいえ、写真は見れませんし、有料にならないと何もできない。
このフリーのメッセージにメアドや電話番号を書いてもアプリに消されるんじゃなかったかな。(Airbnbみたいな感じですね。ちなみに、Airbnbは手数料を結構取られるため、貸主と借り手の直接やり取りに移行したい人が多いと思います。それに対して、それができなように、メッセージ中のリンクやメールアドレスは消されます。しかし、やり取りの際にフルネームを入れて⇒Linkedinから連絡、という裏道はあります(笑))
いずれ、イーハーモニーもエリートシングルズも課金しないことにはどこにも行きつきません!
高い⇒登録者が少ない⇒レビューが下がる⇒ますます人が減る
2つとも、2020年初夏の段階では、悪循環のドツボでした!
せっかく池のなかが見える眼鏡を買っても、そこには魚がいません。
つまり、課金しないと、写真が見えないのですが、課金して写真が見えるようになっても、高確率で、そこにいる有料会員は限られる(無料会員には、メッセージをしても返事がこない)。
この状態で、数か月縛りのアプリを使っても、イライラするだけなんだろうと思います。
レビューを見ても、どうもその模様。
課金せずに様子を見て判断、がベストと思いました。
続きます。次は、有料会員の会費が変化するという驚きの事実について。 dcus.hatenablog.com