日中用日焼け止めも日本から持ってきていたものが終わりつつあります。
前記事の通り、ここ数年、資生堂エリクシールの日中用乳液
デーケアレボリューションのSPF50を、スキンケア(化粧水→乳液等)のあとにつけていたのですが、これが終わりそう。。。
amazon.comでは、40-50ドルほどで扱いはあるものの、個人商店が輸入して販売している模様。
amazon.co.jpには資生堂正規の出店がありますが、アメリカには発送していません。
というわけで、化粧水に引き続き、日焼け止め下地もアメリカでいざ現地調達!
ラロッシュポゼ
またもや、CVSをうろうろして発見。
ラロッシュポゼは、日本の皮膚科で取り扱いもされているフランスの敏感肌用のブランド。
ヨーロッパでも広く薬局で扱っていて、困ったときは、とりあえずコレ! といざとなったとき頼りになるブランド。
実は今のアパートは2週間に一回、ハウスクリーニングの方々がやってきて、お掃除してくれます。費用はオーナー持ち!
定期的にプロがキッチンや水回りを中心にピカピカにしてくれるのは、本当に気持ちがいいし、自分のことに専念できます。
とはいえ、コロナ禍。
クリーニングチームと同じ空間にいるのもちょっとためらいがあり、強制市内散歩の時間としています。
午前中、1時間、町並み観察しつつお散歩もなかなか良いもの。
が、最近は寒い。
というわけで、暖を取りつつ、寄り道して、CVSにてしばしば店内物色。
そこで見つけたのが、SPF15の日焼け止め乳液。
La Roche-Posay Anthelios SX Moisturizing Face Sunscreen Lotion, SPF 15
33.99ドル(CVSクーポンつぎ込んで16ドル)
SPF50もあり、迷ったのですが、まずは冬場ですし、SPF15にしてみました。
33.99USDですが、またもや
・CVSの40パーセントオフクーポン
・期間限定ラロッシュポゼ25%オフ
を掛け合わせて(勝手にレジで自動的に引いてくれる)、16ドルくらいに!
こういうのがあるので、CVSスキ~。
CVSのクーポンについては、前記事(こちらもpart2をアップします)。 dcus.hatenablog.com
肝心の使い心地ですが、良いです!
・肌への重さがない!負担を感じない!
・朝つけて夜まで、乾燥する季節の室内でも乾かない!さらに、うるおう!
・ツヤ感が出る!
伸びもいいですし、チューブもかなり大きめ。
さらに、ここがポイントなのですが、メイクしないときは、クレンジングを使いたくないのですが、これ、洗顔料だけで洗い流せます。
紫外線が強くなる時期、外に出ることが多くなる時期には、
SPF50バージョンにしようと思います!
日本のラロシェポゼの日焼け止め下地のラインアップとは結構異なるようです。
アメリカでは、オレンジのラインは、ザ・日焼け止め。
青いラインのうえ2つが、日焼け止めSPF入り乳液・下地の模様です。
しかし、外出しない、外で仕事しないコロナの日常では、こんな小さな買い物が「事件」です。。。