乾燥の冬がやってきました。
サマータイムも終わり、日が暮れるのも早い!
手軽に気分をあげるのに、ボディクリームやボディシャンプーの香りが役立つ季節です。
最近ようやく気付いたのが、アメリカブランドのバスアンドボディワークス!
アウトレットモールにも実はひそっと入っているお店で、お手頃値段でたくさんの種類の香り&かわいいパッケージのボディ用品が手に入ります。
ボディクリーム、ボディーソープ、ハンドクリーム、ハンドソープ、香り付きキャンドル、ルームスプレー、ハンドサニタイザー、等々。
小さいものはお土産にもいいですね。
さっそく幾種類か試してみました。
ちなみに私の最近の香りの好みは甘目です。動物臭い重めの甘めから、フローラル系まで。
香水だと
・クロエのノマドNomade
・フラワーボム
・ジョーマローン(Jo Malone)の定番、イングリッシュペアー&フリージア
・ジョーマローン ワイルドブルーベル(これはさわやか系かも)
した二つはフローラル系ですね。
ノマドはちなみに日本にいるときメルカリで購入!
一般にお香やお風呂なら
・白檀(これ一択)
です。
バスアンドボディワークスはセールで買う!
バスアンドボディワークスはネット購入も可能。
デメリットは当然、香りを試せない!
致命的なようですが、値段もお手頃なことだし、これまでの経験値でいける!という根拠なしの自信で、ネットで購入しました。
メール登録すると、毎日のように今日はこのセール!というメールが届いて、最初数日は楽しかったです。(だんだん多すぎる、、、となる)
毎日毎日、何かお得なセールをやっています。
・ボディクリームやローション、ボディソープ等(だいたい15ドルくらい)、すべて6ドル!とか
・3つ買うと3つおまけ!とか(←これが2021ブラックフライデーセールでした。でも普段もやってた気がします。)
・ハンドサニタイザーすべて半額!!とか
普段から定価ではなく、セールで買うべし、のようです。
ちなみにオンラインも店舗も同じセールをやっているようです。
送料も高くはありません。数個買って、だいたい6ドルくらいでした。
クリーム?ローション?
ボディクリームとボディローションという区分けがあります。
クリームはチューブ状。ローションよりもこっくりした硬いテクスチャ。
バスアンドボディワークスはそもそも全体に香りが強めなのですが、ローションよりもクリームの方が強いです。
ローションは、ポンプ式の瓶に入っています。
瓶も安いからんからんのプラスチックではなく、しっとり手になじむような重さで安っぽく見えません。
香りもクリームよりあっさりしていて、朝には薄らいでいます。
というわけで、ローションが使いやすいかなぁ、とローションに軍配。
しっかり皮膚をガードしたい場合は、クリーム軍配と思います。
香りレビュー
レストフル・ムーン(Restful Moon)ボディローション
当たりかはずれか、賭けで購入したのがこちら、レストフル・ムーン。
定番ではなく、シーズンごとの一発屋(笑)的な香りです。
・Patchouli=パチョリだそうです。知らなかった。。。
・サンダルウッド
・ヴァニラ
の字面で、イチかバチか購入。
→甘目でじわーんと香草っぽい渋い樹木系の香りがきて良かったです。
評価:☆☆☆
結構香りが強かったけれど、次の日には肌からは直接きつく匂うことはなく。
ただ、ベッドリネンには香り残ります。
肌もしっとりしました。べたつきもなく、すーっと入っていきます。
何より、ポンプ式が使いやすい。容器自体に重みもあるので、安定感があります。
この香り、クリームもあって、フルラインで揃ったのですが、ブラックフライデーセール明けゆえか、もうボディシャンプーなどしか残っていませんでした。。。
残念。。。
パチョリ、樹木系の好みの香り一群に追加です。
定番アロマテラピーシリーズ
エルダーフラワー(Elderflower)ボディローション、ボディシャンプー
冒頭の写真の右二つ。
・マンダリン
・シダーウッド
・エルダーフラワー
エルダーフラワー入りのシロップ、ヨーロッパでよく見かける気がします。
これも「シダーウッド」が決め手となり購入。渋め重めの匂いで好みです。
これは本当に癖のない一般的に誰でも好かれる香りと思いました。
軽く甘いさわやかな感じです。(香りの表現って難しい。。。)
最初こちらかなぁ、と思ったのですが、癖がなくてありふれている感じがして、今は甘目むんむんのレストフル・ムーンの方が好みです。
マンダリンの感じがちょっと強いのかな。
香り採点☆☆(悪くはないけれど、期待ほどではない)
ブラックカラント・シダーウッド(Black Currant Cedarwood)
冬の冷たさにインスパイアされた香りだそうです。その名の通り、
・ブラックカラント
・シダーウッド
これもまた、シダーウッドだし、この2つならはずれないだろう、と購入。
予想通りの香りでしたが、ちょっと甘すぎ&人工的なわかりやすすぎの単調な香りでした。レビューはやたら高いですけど。
香り採点☆☆(悪くはないけれど、期待したよりわかりやすく単調に甘い)
ボディクリームにしたのですが、これをてんこで体につけると、次の日の室内がむせます。同室人がいる場合は、要注意です。香りが好きか、聞いてからにしたほうがいいかも。。
ハンドクリーム―定番の香りユーカリ・スペアミント
ユーカリ・スペアミントの香りがどうもバス&ボディワークスの定番?らしいので、こちらをハンドクリームにしました。
ハンドクリーム自体は使いやすいです。
ちょっとふたを落っことしやすそうですが、さっと使えるし、パッケージもかわいいのでデスクの上にあっても気分あがります。
固すぎず、馴染みやすい&しっかり香ります。
定価7.50$といい値段ですが、これも3つ買うと3つ無料的なときに買いましたよ。
ただ、この香り、昔のビジネスホテルの男性用化粧水?やシャンプーのような清涼系ミント系つーんと感があります。
慣れるとまあ好きになってきましたが、フラワー系のぱーっと華やか!なハンドクリームとかとは全然違う。
好みが分かれると思いました。
リピートはしません。
香り採点☆(あんまりよくない)
まとめ
ちなみに、送料はまとめ買いで6ドルくらいと安かったです。
次々とセールがあるので、一気にまとめ買い!と焦らなくても大丈夫な模様。
先ほどHPを見たら、ブラックフライデーセール後のせいか、定番も含めて、品切れ続出でしたので、入荷後にゆっくり見るのがいいかもしれません。
今回、各種香りをついつい買いましたが、シャワージェル→ボディクリーム・ローション→ハンドクリーム、それぞれ違う香りだと、混乱します!
匂いの神経が混乱しているのを感じます(笑)
あんまり混ぜないほうがいいかと。
加えて、香りはやっぱりお値段相応な感じがしました。ジョーマローンや化粧品ブランドに比べると、わかりやすい駄菓子とかそういう人口香料的な匂いに感じるというのは否定できません。
とは言え、1ボトル200mlちかく入って、セールで7ドルくらい。ローション、クリームとしての仕事は優秀ですから、香りやパッケージで気分が上がり、あれこれ選ぶ楽しみを考えると、薬局のニベアとかよりずっとお得な感じがあります。
香りについては、実店舗で試して買うのが一番でしょうが、ネットの文字情報だけでも大きな外れなしに買い物できました。コロナの夜中に、あれこれ選んでそれなりに楽しめました☆
だいぶ買ったので、これがなくなるころには春か夏かな。。。