アメリカでオンラインでソフトコンタクトを購入しました。
これまではハードコンタクト派だったというか、あまりコンタクトもしていなかったのですが、なにせマスクにメガネは曇る。。。
眼科にいったついでに処方箋をもらい、久しぶりにソフトコンタクト購入!
処方箋
まずは処方箋です。眼科でチェックアップのついでに処方箋も出してくれました。
目がかゆいー、とか目が痛い、とかのついでに処方箋出してもらうと料金に含まれるのでしょうか。今回行ったところは、処方箋料金は別途取られることもありませんでした。
テストレンズとして、遠近両用使い捨てソフトコンタクト、ワンデ―アキュビューの度数の違うものを2種類、いくつかもらって帰り、どれにするかを決めたら、眼科に連絡し、処方箋をメールで送ってもらうシステムでした。
遠近両用は一応出してもらったのですが、近くでも文字を読むのに支障はないこと、むしろ足元が見えにくくて危ないのでは、という意見もあり、普通に近眼用のワンデ―アキュビューoasisというものに。
昔と比べてワンデーも進化していますねー。ぜんぜん乾かない! うるおいがすごい!
さっさとこちらに切り替えていれば、生活の質、向上していたかも!!
しかもUVカット機能つき! 重要!!
オンラインでオーダー
眼科からは、1年分両眼をまとめ買いすると、いまなら、眼科専用のアキュビュー割引があるので、CostcoよりもWalgreensよりも、1-800 contactsよりも、VSPよりも安いです!というお知らせが来ていました。
毎日つけるわけではないので、1年分は多すぎる。というわけで、今回はネットで探してみました
1-800 contactsなど、格安コンタクトのサイトがいろいろと出てきますが、レビューを見ていると、あまり知られていないところは、リスクかなぁ、という気がしました。
結局、格安コンタクトとしてはおそらく老舗?らしいlens.comにしました。
こちら、コンタクトのタイプを決めたら、処方箋をアップロードし、住所やpaypal等の入力をするだけです。
ざっとネットを見たところ、ワンデ―アキュビューオアシス90枚入りは定価90ドルくらいで、70-90ドルが相場でした。
後から戻ってくるかたちのrebateを入れると一番安かった&レビューが多くて信頼できたのが、lens.comでした。
ただし、このサイトは、というか、格安コンタクトサイト全体がその傾向ですが、最初に激安の価格が提示されても、その価格で購入できるわけではありません。
lens.comの場合は、購入後、ワンデーの箱についている製造番号などを切り取って、郵便で返送すると、幾ドル分かのVISAのカードが送られてくる、というキャッシュバック的な仕組み。
私の場合は、これを利用すると、$160戻ってきて、トータルで1箱50ドル(⇒ちゃんと計算してみたら、だいたい37ドルくらいでした! やっぱり安いかも!!)くらいになる計算でした。
ただ、今はコロナでrebateの返送が6週間くらいはかかっているとのことで、現在、まだ届いていません。届きますように。。。
ちょっと曲者だったのが、最後の支払いになると、謎の手数料的なもの?も上乗せされていて、最初に提示される激安の値段よりもやや高くなるような?
それでも定価よりは安かったので購入しましたが、ちょっとなんだかややこしいな、という印象です。
でも一回やると要領はつかめました。
発送早い! 商品もよし!
コンタクトの到着は、無料だと7日くらいの予定でしたが、もっと早く、2-3日で届きました。使用期限も3年くらい先の新しいものでしたので、製品に問題はありません。
日本とどちらが安いんだろう、というのがちょっとよくわかりませんが(追記:カードですがキャッシュバックを入れると、ワンデーアキュビューオアシスの場合は、日本よりは安いみたいです)、まあ、ぱっとコンタクトが手に入って便利でよかったです。
キャッシュバックに時間がかかる&キャッシュバックがモノとしてのカードで1か月以上たってから送られてくるので、旅行など短期滞在の際に購入する、というのには不向きですね。
後から考えれば、バーコードを切り取って送ってからキャッシュバックという仕組みは、転売防止みたいなものなんですかねぇ。確かに、そうしたらまとめて大量買いして転売とかありそうですもんね。物事には理由があります。。